【忘れないで、大人になっても。】ってなんすかー?
昭和をイメージして作られた舞台を1人の少年が未来を変えようと謎を解いていくストーリーだね。
実際にプレイしているとどこか懐かしい映画を見ているかのように錯覚するほど引き込まれていく【忘れないで、大人になっても。】の魅力を紹介してくよー
・哀愁漂うストーリーが好きな人
・自分でストーリーを進めるのが好きな人
・タイムトラベル系が好きな人
・昭和のドット絵が好きな人
目次
忘れないで、大人になっても。の概要
アプリ名 | 忘れないで、大人になっても。 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
販売元 | GAGEX |
リリース開始 | 2020年2月 |
対応機種 | iOS、Android |
忘れないで、大人になっても。の紹介
全16章で構成されているストーリー。
主人公の男の子【ミナト】が未来を変えるために過去にタイムスリップをして謎【加賀美町の七不思議】を解いていくという内容になっています。
操作方法
画面をタップしたまま行きたい方向にスライドさせると【ミナト】がその方向にうごいてくれます。
進め方
何をしないといけないのかがわからなくなったら右上の電球マークをタップ。
次に何をしたらいいのか教えてくれるので迷う心配なく進められます。
話しかける
話しかけたい人物の近くに行くと吹き出しが頭の上に出てくるのでそこをタップすると話しかけることができる
調べる
棚や看板など怪しいところの近くに行くと『調べる』の表示が出てくるのでタップ。
コインやコレクションをゲットすることができる。
コイン
次の章に進むために必要になったりガチャガチャをするときに必要になります。
※コインが無くても広告を数秒見ることで次の章に進むことができます。
図鑑
図鑑を完成させるにはコレクションを集める必要があります。
(全78種類)
※集めたから本編ストーリーに関係があるということはないみたいです。
口コミ
久しぶりにいい作品だと思いました。ヒントがキチンとしてるので、何をしていいか、何処へ行くとストーリーが進んでしまうのか解るのでコインやコレクションも探しやすかったです。広告多かったですが、全部見ないといけないのはそんなに無いので許容範囲かな?バッドエンドかと思いきやトゥルーエンドで安心しました。子供の頃や家族のことが大事に思えてくる作品でした、ありがとうございました。
久々に一気に進めれた作品でした。懐かしさもあり、シリアスな場面もあり、でも最後は暖かみがあって。 最近のアプリ作品とは一線を画く内容で、40代の私でスゴくハマりこみました。ありがとうございました。 これからもどうか「おもしろい」を100年先まで良い作品を作り続けて下さい。
忘れないで、大人になっても。のまとめ
終わってみると1本の映画を見たかのような気持ちにしてくれる【忘れないで、大人になっても。】
昭和を思い出させる風景やドット絵も素晴らしいなと感じましたが特によかったのがそのシーン毎にハマっているBGM。
音でここまで雰囲気を作り出せるのはなかなか難しいと思いますが作品に入り込めるぐらい見事に引き込まれました!
昭和の時代や風景を懐かしいなと感じる方にはぜひプレイしてもらいたい作品の1つです。
ワシは平成生まれやけどー
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
