ヴァリアントテイルズ
ピースを動かしパズルをそろえることでバトルを行う王道パズルアクションと街づくりや育成の要素が入ったゲームなんだよ!
じゃあ、さっそくヴァリアントテイルズの感想や魅力を紹介していくね!
・パズルゲームが好き
・バトルのテンポを自分で操作したい
・連鎖で気持ちよくなりたい

目次
ゲーム概要
アプリ名 | ヴァリアントテイルズ |
---|---|
ジャンル | パズルアクションRPG |
会社 | SKYUNION HONG KONG |
リリース開始 | 2020年8月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
ヴァリアントテイルズってどんなゲーム?

「ヴァリアントテイルズ」は
プレイヤーが空の要塞の船長となり、過去や現在を行き来しながらヒーローたちと戦う物語です。

システムは主に街づくりパートとバトルパートに分かれ
街づくりパートでは施設を作ったり強化したりすることで、育成やバトルを有利にすることができます。

バトルパートはピースを動かして同じ色をそろえるだけの簡単バトル。
しかし、キャラクターたちがド派手に動いてくれますし連鎖を起こせば大ダメージを狙うことも可能です。

簡単操作で戦略性もあって爽快感も抜群ですよ!

「ヴァリアントテイルズ」の魅力
簡単パズルで楽しめる爽快アクションバトル
「ヴァリアントテイルズ」のバトルは
ピースを上下左右に動かして同じ色3つ以上そろえる
3マッチパズルシステム。

そろえれば色に対応したキャラクターが攻撃を仕掛けてくれます。
また4つ以上そろえれば大量消去を狙える爆弾が登場したり
入れ替えた色に変化する透明ピースがあったり、消したピースから連鎖したりと戦略性も豊富!

当然多く消せば消すほど大ダメージも狙え、一定以上ピースを消すとスキルが使えるので
非常にやりがいのあるパズルバトルですよ!
街づくりパート搭載で育成の幅も◎!
こういったパズルアクションゲームでは珍しい街づくりシステムを搭載しており
拠点に作れる施設では資源を生産することができます。

資源をつかって育成ができたり、スキルレベル強化ができたりするので
生産性を考えながらゲームを進めていくのも楽しいですよ!

育成パターンはプレイヤー次第!
拠点ではトレーニングを行うこともでき、独自の育成をすることもできます!

公式曰く数百以上の育成パターンがあり
プレイヤーそれぞれのキャラクター育成、パーティ構築が楽しめるので
バトルの戦略性も相まってハマること間違いなしです!

序盤のミニポイント
リセマラはゲーム内で可能
「ヴァリアントテイルズ」では
ストーリーを1-5まで進めると引き直し可能な10連ガチャを引くことができます。

20回と制限がありSSR確定でガチャではありませんが
20回も回せば大抵SSRは出てくるのでお手軽にリセマラ可能ですよ!
ただし、引き直すと前のガチャ結果は戻ってこないので、SSRが出たら程よいところで決定するようにしてください。
序盤はパーティキャラの属性を別にする
パズルでそろった色によって攻撃ができるというシステムの都合上
色がそろってもパーティにその色のキャラがいないと攻撃することができません。
なので慣れないうちはなるべく属性を4属性にばらけさせる方がスムーズに攻撃することができますよ!
ハッピー7日間ダッシュでSSRを手に入れよう
インストールしてチュートリアルを追えると
ハッピー7日間ダッシュと言うミッション系コンテンツが期間限定で行えます。

これを最後まで達成するとSSRキャラを手に入れることができ、戦略アップができるので忘れずに行うようにしましょう。
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「ヴァリアントテイルズ」ですが残念なポイントもあります。
それは
「ストーリーがあまりない」
「ヴァリアントテイルズ」の世界観自体は壮大なのですが、結構ストーリー中はあっさり説明されることが多く
人によってはストーリーに物足りなさを感じる人もいるかもしれません。
しかしパズルアクションゲームとして非常に面白いので、十分プレイする価値はありますよ!
クチコミ
面白いですね。 パズル、キャラ育成、町作りと色々な要素がありどれか欠けても強くなっていけないといった感じです。ギルドでは、ギルドバトル、ギルドボス等あります。課金石も色々なところで回収できるので楽しめます。
グラフィックの質感が個人的にグッド 対人戦もあるから好きな人はハマるかも。
まとめ
「ヴァリアントテイルズ」は王道なパズルアクションゲームに、育成や街づくりなどのシステムをくわえ
非常に完成度の高いゲームとなっています。
シンプルでありながら奥深いゲームで気づいたら時間が経ってしまう系のゲームですね!

もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
