TRAHA(トラハ)
戦闘も自分らしさを出せる本格スマホMMORPGだよ
・壮大な世界観が好き
・スマホで綺麗なグラフィックのゲームがしたい
・とことんやりこめるゲームがしたい

目次
ゲーム概要
アプリ名 | TRAHA(トラハ) |
---|---|
ジャンル | MMORPG |
会社 | NEXON |
リリーズ開始 | 2020年4月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
TRAHAとは?
「TRAHA」は、さまざまな種族が暮らす無秩序の大地、リスタニアが舞台。

プレイヤーは、2つの対立する国家のどちらかを選び、エルフによって力を与えられてた超能力者・TRAHA(トラハ)として、戦いの渦の中に飛び込んでいきます。

このTRAHAの売りはまずはなんといってもそのフィールド。スマホゲームとは思えないほど広大な大地が広がっていて、いつまでも眺めていたくなるほど美しいです。

また、ゲーム開始時には自由にキャラメイクも可能でMMORPGとして自分を投影するシステムもしっかり備わっています。

さらに、バトル面ではクラスに縛られない自由な戦闘が可能!装備した武器によってその都度リアルタイムでクラスが変更され、スキルを駆使しながら自分だけのスタイルで戦うことができますよ。
他にも採集や釣りなどMMORPGらしい遊びも数多く実装されているので、まさにコンシューマー顔負けのスマホMMORPGです!
「TRAHA」の魅力
個性的で自由なカスタマイズが可能!
「TRAHA」では最初にキャラメイクを行うことができます。

タイプは大きく普通の男女と小柄女性、大柄男性の4つと少ないが、ここからさらに髪形や髪色はもちろんのこと目鼻口や体形など様々なパーツを調節することができます。

超絶可愛い系を作るのもよし、ワイルド系にするのもよし、はたまたネタの様な面白い顔にするのもよしと自由度の高いキャラメイクで作るだけでも楽しいです!
ぜひあなただけの個性的なオリジナルキャラを作り上げましょう!
広大で美麗なフィールド&ムービー
「TRAHA」のゲームエンジンは、コンシューマーゲームでも使用されるUnreal Engine 4。

そのため、スマホゲームとは思えない広大で美麗なグラフィックが実現されています。

綺麗なグラフィックでのムービーはそれだけで非常に感動しますし、さらにそんな綺麗なグラフィックのフィールドを駆け巡るのもとても楽しいです!
普通のスマホゲームでは手が抜かれているであろう部分がしっかり繊細に表現されているのは素晴らしいの一言でした。
いつまでも眺めていられる、そんなグラフィックを楽しめる数少ないゲームです…!
自分だけの戦闘スタイルを築ける!
「TRAHA」は7つある戦闘クラスを使い分けながら戦うインフィニティクラス制を採用しています。

キャラメイク時の体系性別により4つのクラスを使うことができ、その4つのクラスは非戦闘時にいつでも変更することができます。

なので、状況に応じてここは敵の攻撃が痛いから盾になる、遠隔攻撃にしたいから弓にするなどの変更が可能なのです。

またパーティプレイになればタンク、ヒーラー、アタッカーと言った役割が発生しますので、味方と相談しながら役割を決めて、それに沿ってクラスを選ぶことも可能ですよ。
クラスを使い分けて、自分だけの戦闘スタイルを確立することができるので非常にやりがいのあるシステムとなっています!
育成・やりこみ要素満載!
「TRAHA」では、育成面でもやりこみ面でもコンシューマーゲームに引けをとらない量があります。

育成面では、自身のステータス振りができて自由なキャラ育成が可能ですし、旅の仲間となるペットや召喚獣も育成することができます。
また釣りや採集などの生産向けコンテンツもあり、これらを活用することで新しいアイテムを作れたりもします。

さらに、PVPやパーティバトルなど他プレイヤーと共闘・対立することまで出来ちゃいます!
やろうと思えばどこまでもやれてしまうのがこのゲームのすごいところです…!
序盤のミニポイント
性別・体型は使いたいクラスをふまえて決めよう!

「TRAHA」では性別・体型によって使えるクラスが決まるシステムです。
そのため、むやみに選ぶと使いたかったクラスができないということも起こりえます。
なので、キャラメイクをする前にどのクラスが使いたいかを考えましょう。
性別・体型の使えるクラスは以下のようになっているので参考にしてください。
- 男性普通:盾・双剣・弓・鎌 盾でタンク役ができるアタッカー
- 女性普通:大剣・双剣・弓・鎌 アタッカーとして強力なクラスがそろっている
- 男性大柄:大剣・ナックル・杖・鎌 手数か一撃かの極端なアタッカー、杖で支援担当にもなれる
- 女性小柄:盾・ナックル・杖・鎌 タンクとヒーラーをどちらも器用にこなす
最近追加実装され、すべての性別・体型で使用可能な鎌は、攻撃面・防御面ともにしっかりこなせるので性別・体型間で格差は少ないです。
しかし、やはり性別・体型によって個性は分かれるので、しっかり特徴をふまえた上で決めましょう。
装備はドロップで手に入れる
「TRAHA」は装備ガチャなどは存在せず、敵から武器や装備がドロップする本格的なシステムとなっています。
そのため、リセマラなども必要なく、無課金でもやればやるほど強くなれますよ!
また、素材を使って武器を作ったり、競売所でプレイヤー同士が売り買いすることもできるので活用していきましょう。
武器レベルを20まで上げよう
「TRAHA」は最初に武器を選ぶとその武器のレベルが20になるまで変更することができません。
本格的にPVPやパーティダンジョンなどが解放されるのはレベル30からなのでそこまで支障はありませんが、2つ目の武器を育成するため、さまざまなコンテンツをあそぶためにも、早めにレベル20まで上げてしまいましょう。
魅力でも紹介した通り、このゲームの戦闘の面白さはクラスを入れ替えながら戦うことにあるので、早めに複数クラス使えるようになって、その面白さを味わいましょう!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「TRAHA」ですが、残念なポイントもあります。それは
本格的なバトルコンテンツの開放が遅め
前述の通り「TRAHA」ではレベル30でPVPやパーティダンジョンなどの本格的なバトルコンテンツが開放されます。
しかし、そこまではずっとソロなので、自動実行機能と合わせると少し単調なオートゲームになりやすいのです。
世界観もバトルシステムも素晴らしいだけに、やりたいことを序盤でやらせてくれないのは少し残念でした。
しかし、その期間を超えれば「TRAHA」の本当の楽しみが見えてくるので、そこまでは飽きずにやった方がいいですよ!
口コミ
他のMMORPGと比べれば無課金でも十分過ぎるくらいに楽しめてます。今後はいかにユーザー(無課金、微課金勢)を減らさずにゲームの存続を維持できるかですかね。課金が戦闘力に直結するの致し方ないと思いますが、戦闘力に直結しない課金要素があってもいいかなと思います。例えば、衣装や武器の見た目のカスタマイズ性とかに課金要素を見出せば、無課金ユーザーもやめずに、会社側の収益も維持できるので、ウィンウィンなのかなと。
楽しいです。 最初は複雑に感じて理解に時間がかかりましたが、慣れると快適です。 すぐには強くなれませんが、無課金でもコツコツやってれば、ある程度強くなれます。 陣営の人口に偏りがあるので、ヴァルカンにもっと人が増えればもっと楽しいと思います。
まとめ
「TRAHA」は、最新のゲームエンジンを使った本格スマホMMORPGでした。
コンシューマー顔負けのグラフィックに自分だけの戦闘スタイルを築けるシステム面、はたまたやればやるほど楽しくなるやりこみ要素など、楽しいポイントがたくさんありましたね!
スマホでもしっかりMMORPGをやりこみたい人や、美麗なグラフィックのゲームがやりたい人におすすめのゲームです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
