【タイムリフレイン】
シンプルで簡単だけどキャラの配置場所、順番とか高い戦略性を持ったカードバトルが魅力のゲームなんだ。
・無課金でも始めやすいゲームがやりたい
・個性的なキャラクターたちが出てくるゲームが好きだ
・戦略的で爽快感のあるバトルを楽しみたい

ゲームの概要
アプリ名 | タイムリフレイン |
---|---|
ジャンル | タクティカルバトルRPG |
会社 | Efun Japan |
リリース開始 | 2020年4月 |
対応機種 | iOS/Android |
どんなゲーム?
「タイムリフレイン」は多くの個性的なキャラクターたちが登場するタクティカルバトルRPGとなっています。
バトルはターン制となっており、3×4マスのバトルフィールドに1ターンに一度好きなキャラクターを召喚できます。
キャラクターは自分と同じ横列の敵を攻撃します。もし同じ列に敵がいない場合は相手の「指揮官」に直接ダメージを与えます。
先に相手指揮官の体力を0にした方の勝ち
自分の指揮官に攻撃が行かないようにしつつ、相手にも攻撃できるような配置を考える戦略性が非常に楽しい要素になっています。
キャラクターの組み合わせによって発動する合体技も爽快感も魅力です!
リセマラは必要?
タイムリフレインは非常にリセマラのしやすいゲームとなっています。
そのため、最初から楽にゲームを進めたいという方にはリセマラは必須といってもいいです。
リセマラ手順
① アプリをインストールしチュートリアルを進める
チュートリアルを進めていきましょう。ストーリー中の会話はスキップも可能です。
② 第1章「包囲を抜けて」を一つクリア
チュートリアルをクリアすると第1章第1ステージ、「包囲を抜けて」がクリア可能になるので、どれか1つをクリアしましょう。
③ 指揮官レベルを4に上げる
指揮官レベルを4まで上げるとガチャ機能が解放されます。
キャラのレベルアップなどで経験値をため、指揮官レベルを上げましょう。
④ 引き直し放題ガチャを引く
引き直し放題ガチャが解放されるので、好きなUR1枚とSSRが出るまで引き直しましょう。
⑤ タイムガチャを引く
プレゼントボックスからガチャチケットが入手できるので、全てを使ってガチャを引きましょう。
リセット券を使えば、引いたガチャの内容をリセットすることもできます。
⑥ 好みのキャラが出るまで1-5を繰り返す
以上を繰り返すことで1回10分ほどでリセマラすることができます。
「タイムリフレイン」の魅力
このゲームの魅力は、初心者でも始めやすいところにあります。
「タイムリフレイン」は先ほども紹介した「引き直し放題ガチャ」で序盤から必ずURが手に入ります。
また、ログインボーナスなども充実しており、序盤から強いキャラクターたちとともにゲームを進めることもできます。
リセマラも非常にしやすく、初心者のゲームを始めるハードルは非常に低いです。

また、スタミナもなくずっとゲームを遊んでいることができるため、いつでも好きな時にプレイすることができるのもこのゲームの魅力となっています。
残念だったポイント
ここまで紹介してきた「タイムリフレイン」ですが、おすすめできないポイントもあります。
それは育成の難易度が少し高いことです。
キャラの育成には「カケラ」と呼ばれるキャラ固有のアイテムが必要なため、「このキャラが強いから一気にレベル上げしよう」というようなことができません。
口コミ
思ったよりも良作だなと思った。自分自身ライトタクティカルっていうジャンルのゲームをプレイするのはこれが初めてで、他の同ジャンルのゲームと比較することはできないが、遊んでみた印象としては、ルールを覚えやすい割に奥が深くて、頭を使うゲームだという印象。ソロでプレイしていくのと対人戦は同時進行で進めて行ったほうが後々良いと思う。
強キャラを所有していないと勝てないダンジョンがあるわけでもなく、ほどよくキャラを所有していれば、クリアできるレベルで、中々に頭を使うゲームなのでやり応えを求める人には楽しめます。久しぶりに暇を潰せるスマフォゲーに出会えました。
まとめ
色々魅力を紹介されてもゲームは実際に体感するのが一番。
楽しんでいこー

もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
