【セブンズストーリー】ってなんすかー?
やり込み要素を追求しすぎて何がメインかわからなくなるようなゲームでとは違い、無駄な要素を極力排除してメインのストーリーに集中できるように作られたバトルアクションゲーム。
略して【セブスト】だ!
では紹介お願いしゃーす
・主人公成長形が好きな人
・バトルはオートで進めたい人
・世界観に入り込んでストーリーを楽しみたい人

目次
セブストの概要
アプリ名 | セブンズストーリー |
---|---|
ジャンル | シュミレーションRPG |
会社 | With Entertaiment, Inc |
リリース開始 | 2017年8月 |
対応機種 | iOS、Android |
セブストのストーリーって?
はるか昔・・・人と魔族が激しく争う時代。
長い長い戦いの末、魔族は勇者によって封印され世界に平和が訪れた。
それから幾千年の時が流れ勇者の伝説が残るルーツ王国での話。
主人公は冒険者になることに憧れる【アルフ】という一人の少年。
アルフの父は冒険者だった。
その父に憧れてアルフも冒険者を目指すがその目的は父を探すため。
魔王群を討伐をしに行ったきり帰って来ない父。
ある時、少女が襲われているところをアルフが助けようとしたところにいるはずのない父の姿が!
理由はわからないがなぜか魔王軍側にいる父に見間違えではないかと何度も疑いつつも信じきれないアルフのもとに一人の女性が訪ねてきて自分の父が魔王軍側にいるとの目撃情報があると聞かされてその真相を確かめようとする。
そして助けた女の子は襲われているときの衝撃で記憶喪失に・・・
父の真相と記憶をなくした少女を救う旅が今始まろうとしている。
というところからストーリーが展開していきます。
素朴でどのキャラクターも可愛さを感じてしまうデザインに1体、1体にボイスが付けられていてホーム画面で色々なパターンのボイスを聞くこともできます。
バトルシーンにおいてはマス目を利用したターン制バトルシステムでオートプレイもできるので戦闘は苦手だけどストーリーを楽しみたいという方も安心してセブンズストーリーの世界観に浸ることができます。
セブストのバトルパート紹介
バトルパートではターン制のバトルで味方→敵→味方・・・と繰り返して攻撃していきます。
自分のキャラクターは4人パーティーでバトルを行いますが攻撃する順番は左からセットした順番で攻撃していくわかりやすい仕様になっています。
最初に登場してきた【ラビィ】というウサギの仲間はAIによって操作されるのでバトルにおいて心強い仲間になります。
操作が面倒と思う人や周回を早く進めたい方は攻撃ボタン長押しでオートプレイになるので試してみてくださいね。
キャラクター紹介
素朴で温かみのあるキャラクター達を紹介していきます。
一見ふんわりとした印象のグラフィックですが細かいところまでしっかりと表現されていて魅力たっぷりのキャラクター達となっています。
アルフ
ルーツ王国辺境の村、マイセの出身。
礼儀正しく熱い正義感の持ち主。
冒険者に憧れるまじめな少年。
セプティム
記憶喪失になった少女。
少し子供っぽいところもあるが優しくて思いやりのある女の子。
ラビィ
ラビット族の少年。
アルフと出会い意気投合して相棒として一緒に冒険者になった。
性格は陽気でポジティブ。
ファルメア
若くして各地で武勇伝を残している有名な冒険者。
アルフの父の目撃情報を聞きつけてアルフに出会い先輩冒険者としてアルフたちを導く存在。
ガチャ
今なら1日1回限定で10連ガチャを無料で引くことができます。
ゲームを始めてから7日間なので最大70連ガチャを引けることになりますね!
口コミ
スマホで楽しめるSRPGを探していたところ、このゲームと出会いました!簡単操作で1ステージがテンポよく進めることができます💡キャラの特性や強化もわかりやすく、戦闘も楽しいです🎵迷っている人は是非プレイをおすすめします😄
可愛い! 電池と通信量もそんなに減らない!戦闘ごとにオートにしてもそんなに違和感無い! 操作しやすい! 属性と体の硬さで三竦みが二重になってるのが、パズルとして程よいと思う。
6ヶ月ほどやりました まったりゲーなのでキャラ収集と育成が好きな人にはオススメ 他人と競う要素はあまり無いので、俺ツエーしたい人は他をあたってください
セブストのまとめ
ワンタップ操作で音や動きがあってやっていて爽快なところが良いですね。
セブストぐらいグラフィックが良くて動きのあるバトルゲームはすぐにスマホが熱くなってロードができなくなったり不具合のあるゲームがある中、一切そんなことはなくサクサク進められるところも好印象でした。
ロード時間に漫画形式でキャラクターの裏話のような絵もあるので長いロード時間も楽しめる気遣いなどやっていて飽きない要素がたくさんあるのでストーリー重視の方やデザインが好きという人には始めてほしいゲームの一つです。
じゃあ、俺もさっそく勇者になっぞー