個性豊かなキャラたちの育成や奥深い戦闘などを楽しめるシミュレーションRPGだよ
・ファンタジーの世界が好きな人!
・手軽に高クオリティーなゲームがしたい人!
・戦略戦が好きな人!

目次
ゲーム概要
アプリ名 | れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~ |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
会社名 | 合同会社EXNOA |
リリース開始 | 2021年10月 |
対応機種 | iOS/Android |
れじぇくろ!とは?
「れじえくろ!」は、英雄を率いて世界を救っていく壮大な王道ファンタジーRPGです!

青年があることを気にレジェンドと出会い共に戦い、英雄になっていく物語となっています!

やり込み要素豊富な育成システムに加え、あなただけの戦略戦を楽しむことができます!

キャラクターは歴史上の人物をモチーフにデザインも可愛く描かれておりプレイするだけではなく見て楽しむこともできます!
れじぇくろ!の魅力
王道ファンタジーの世界を楽しめる!
「れじぇくろ!」は、作り込まれたストーリーに加え、これぞファンタジー的な世界観を楽しめるのことが魅力の1つです!

ストーリーは、平和な世界にアビスと呼ばれる敵が世界の終わりを呼び寄せようとする。それをレジェンドたちと共に防ぐといった内容となっています!

また、本作では主人公がひとりの人物として描かれているため、主人公の心境や葛藤などもたのしめますよ!
魅力的なキャラが多数登場!
「れじぇくろ!」は、綺麗で可愛いキャラ達が多数登場するところも魅力となっています!

登場するキャラたちは神話や歴史上の人物をモチーフとしたレジェンドがでてくるので馴染みやすさもあります!
白熱した戦略戦が楽しめる!
「れじぇくろ!」は、白熱した戦略戦をお楽しみいただけるところも魅力の1つです!

バトルは、複数のマスがあるフィールドにキャラを配置し、味方と敵が交互に移動、戦闘を繰り返すターン制のバトルシステムを採用しています!

敵や地形によって戦い方を工夫する必要があるため高度な戦略戦をお楽しみいただけます!
序盤のミニポイント
キャラ同士の相性を意識しよう!
「れじぇくろ!」は、キャラの種類によって有利不利があります。
例えばシューターはエアリアルに有利、ソルジャーはライダーに不利といった感じです。

そのため、まずは種類の有利不利を意識してパーティーの編成やキャラの育成をするようにしましょう!
クラスごとの相性を把握することにより戦いを有利に進めることが出来、よりスムーズに進行していくことができるシステムです!
キャラを組み合わせてリンクを発動しよう!
「れじぇくろ!」は、2種類のキャラを組み合わせることができ、組み合わせによってリンクといったバフ効果を付与することが可能となっています!

メインキャラにサポートキャラを配置することで1人として扱われ、敵への攻撃も2人分となるので戦闘をスムーズに進めていく事ができます!

そのため、序盤からメインキャラには必ずサポートキャラを配置しリンクを活用するようにしましょう!
育成は忘れずに行いましょう!
攻略をスムーズにしていく上でキャラの育成は大事な要素です!

キャラは戦闘によってレベルアップ以外にもバトルの報酬などで入手できる経験値のマテリアルによって一気にレベルをあげることができます!

キャラレベルはプレイヤーレベルに応じてあげることが出来るので、プレイヤーレベルを上げることも意識しておきましょう!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」。中には残念なポイントもありました。
それは
画質が悪い時がある
「れじぇくろ!」は、作り込まれた世界観やストーリーや個性豊かなキャラたちとの冒険を楽しめるシミュレーションRPGです。
ただ、、、
ダウンロード時や戦闘画面に切り替わる時などに画質が悪くなってしまうところが少し気になりました。
しかし、慣れてしまえば大きな問題ではないため大きなマイナス評価とはならない点ではあります。
口コミ
最近始めてみましたが、キャラは全部可愛いしサクサクやれてコンテンツのボリュームも中々、育成関連もストレス無く楽しいです。かなり完成されたゲームだと思います。
出典:Googleplay
個人的に超好みなキャラが居たのでハマりました。ゲーム性もそこまで複雑ではなく、それでいてやり込み要素や戦略が結構あるので楽しいです。クエストによってスキップ出来たり、オートに出来るもの出来ないものがあるので、よく考えられてると思いました。
出典:Googleplay
まとめ
「れじぇくろ!」は、作り込まれた世界観やストーリーを魅力的なキャラ達と冒険を楽しめるシミュレーションRPGでした!
戦略性の高い白熱したバトルを楽しめたり、可愛く描かれたキャラクターに癒されたりと楽しめるようそが豊富なところがかなり良かったです!
シミュレーションゲームが好きな人はもちろん、ファンタジーの世界観を楽しみたい人にもおすすめです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に まとめてるからどーぞ。
https://sub-pocket.com/miko-osi-best3