マッチ3パズル要素とストラテジー要素を組み合わせた個性派ゲームだよ
・パズルやストラテジーゲームが好きな人
・海外ドラマの様なイカした雰囲気が好きな人
・終末世界でハラハラ感を楽しみたい人

目次
ゲーム概要
アプリ名 | パズル&サバイバル |
---|---|
ジャンル | マッチ3×ストラテジー |
会社 | 37GAMES |
リリーズ開始 | 2020年12月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
パズル&サバイバルとは?
「パズル&サバイバル」は突如ウイルスによって人類の大半がゾンビとなってしまった終末の世界が舞台。

脅威となるゾンビと闘いながら、避難所を作り、残された人類を救いましょう!

システムはマッチ3×ストラテジー!バトルでは3つ同じ色をそろえて、ゾンビに攻撃し、どんどん敵を蹴散らしていきます。

また、バトルをしていないときは避難所で施設を建設し、新しい文明を築くべく奔走!
パズルゲームとストラテジーゲームのいいところを組み合わせた爽快感抜群のゲームです!
パズル&サバイバルの魅力
爽快感バツグンのマッチ3パズル
「パズル&サバイバル」のバトルは、同色の玉3つ揃えるだけの簡単パズルゲーム!

動かすだけで簡単に敵に攻撃することができるので、バトルが苦手な人でも手軽に楽しむことができます!

さらに、連鎖してそろった時は大ダメージを与えることもでき、爽快感のあるバトルが楽しめますよ!

もちろん、手榴弾や爆弾によって連鎖のしかたを変えたり、パーティメンバーのスキルを駆使したりと戦略要素もあるのでステージが進むにつれ、考えることも必要になります。
しかし、パズルゲームとして動かすまでじっくり考えることができ、ハマったときの達成感も半端ないので非常におすすめです!
施設を建築して、避難所に新たな文明を築こう
「パズル&サバイバル」のバトル以外のもう一つのシステムが、ストラテジー。

ゾンビから逃げてきた人類の最後の砦である避難所を拡大しながら、さまざまな施設を作ります。
建築要素や素材集め要素などが数多くあるのでストラテジーゲームが好きな人にはたまらない作りになっています。
また荒廃した終末世界において、自分の手で1から文明を築き上げていく充実感も非常にワクワクです!
プレイヤーと相互に侵攻し合う要素もあるので、いい緊張感の中で楽しめるゲームになっていますよ。
イカした仲間たちと気軽な育成要素
「パズル&サバイバル」では、終末の世界で英雄と呼ばれるイカした仲間たちが数多く登場します。

それぞれに個性があり、使うスキルやメンバーの組み合わせで今まで以上にバトルをスムーズに進めることが可能です!

もちろん育成要素もありますが、こちらはワンタップで簡単にレベル上げできちゃうので手軽でやりやすいです。

デザインも終末の戦場感があるキャラが多いので、終末の雰囲気が好きな人には非常にハマるゲームだと思います!
序盤のミニポイント
リセマラは不可能。序盤は☆3が出るまでは積極的にガチャしよう

「パズル&サバイバル」はアンインストールでデータが削除されない仕様です。
従ってそもそもリセマラができないので、リセマラする必要はありません。
ただし序盤の無料10連ガチャで☆3以上が出なかった場合、その後もガチャアイテムが手に入ったら☆3が出るまでは積極的にガチャを回すのがおすすめ。
☆3は☆2に比べてステータスが100近く違うので、1人いるだけでバトルのスムーズさが変わるからです。
時間経過で引ける無料ガチャも忘れずに積極的にガチャを引くようにしましょう。
無料加速アイテムはどんどんつかおう
「パズル&サバイバル」に限らず、ストラテジー・シミュレーションゲームでは鉄則ですが、序盤にもらえる無料加速アイテムはどんどん使いましょう。
ある程度ゲームが進行すると、他プレイヤーから侵攻を受けることがあります。
その際、避難所の施設が弱いとカモにされてしまうので、序盤は早く避難所を強くすることが必須です。
無料加速アイテムはとっておいても今使っても効果は変わらないので、なるべく使えるときに使ってしまうといいです!
英雄たちはどんどん育成しよう!
「パズル&サバイバル」のバトルは、進めば進むほど手ごわくなります。
序盤獲得した状態のまま英雄だと、対応した色の玉をそろえても攻撃力が弱く、だんだん太刀打ちできなくなることも。
なので、なるべくレベルを積極的に上げ、上限突破できる英雄はどんどん突破していくのがおすすめです。
もちろん、高レアリティの英雄がいればそちらが優先になりますが、1人育てても対応した色の攻撃しか強くならないので、ある程度序盤はバランスよく育てた方がいいでしょう。
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「パズル&サバイバル」。中には残念なポイントもありました。それは
雰囲気がシステムが個性出来
「パズル&サバイバル」の世界観は海外ドラマで出てくるような終末ゾンビの世界。
システムもパズル&ストラテジーという少し変わったジャンルで、いい意味では個性的で楽しいですが、ハマらない人にハマらないかなという印象です。
特にゾンビが苦手だったり、アクション多めが好きだったりする人はなかなかなじめないかもしれません。
ただゲーム自体は面白く、終末世界のハラハラ感も楽しいので、興味がある人はとりあえず一回やってみるのがおすすめです!
口コミ
最初いつものカジュアルゲームかと思ったけど意外に複雑で少し慣れるまで大変wwwでも同じ同盟の人がめっちゃ優しくて、資源の取り方とかいろいろ丁寧に教えてくれて、ゲーム内の雰囲気はとても良好です。仲間と楽しく自分のペースでプレイしていこうと思います…ほとんどのストラテジーは過疎ってるけど、このゲームはまだ盛り上がってて最高に楽しい。同盟に参加して1か月になるけどみんなめちゃくちゃアクティブ。クロスサーバーイベントもいままでのどのゲームよりも楽しいし、オフ会とかやれる友達もゲーム内でできた。ありがとうございます。
日本式の建物や日本人の英雄がいて、ものすごく日本のマーケットを大事にしてくれているのが伝わります。しかも無料で入手獲得。リリース日から遊んでますがまだ無課金でついていけてます。ゲーム好きな人達が同盟に沢山いるので、大勢でプレイするのも楽しいし、都市を集中させて高レベル資源を収集したり、同盟をより強くするために一緒に試行錯誤するのも楽しいです!ゲーム内のイベントの種類が多くて楽しいです!7日間の初心者イベントが終わってもまだまだイベント沢山あります。このタイプのゲームに慣れている人が多いので、初心者に優しく教えてくれます。公式さんの攻略情報もゲーム内で確認できるので、優しい気持ちでプレイできるゲームです。
まとめ

「パズル&サバイバル」は、終末世界を舞台にしたパズル&ストラテジーゲームでした!
海外ドラマの様なイカした世界観で、戦略要素もしっかりあって面白いです。
ストラテジーやパズルゲームが好きな人はもちろん、終末世界でハラハラしたい人にもおすすめです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
