ロストディケイド
放置するだけでアイテムや経験値がたまるシステムとキャラクターの充実した育成。
そして戦略性の高いバトルが魅力なんだよ。
・スキマ時間に気軽にゲームを楽しみたい
・ガチャにこだわらなくてもいいゲームがやりたい
・サブとしてのゲームを探している

目次
ロストディケイドの概要
アプリ名 | ロストディケイド |
---|---|
ジャンル | 世界を一つにするRPG |
会社 | ブシロード |
リリース開始 | 2020年2月 |
対応機種 | iOS、Android |
ロストディケイドってどんなゲーム?
「ロストディケイド」は
① 放置
② 育成
③ 出撃
と主にこの3つの流れで進んでいくのでそれぞれ解説していきます。
① 放置
放置することで装備や育成アイテム、コイン、経験値などを獲得することができます。
放置によってゲットしたアイテムを使って育成を進めてパーティーを強化しましょう!
② 育成
キャラクターは「経験書」というアイテムによってレベルを上げます。
一定レベルに達すると「突破素材」というものを使ってレベル上限を上げることができるようになります。
このゲームでは、キャラクターのレアリティよりも育成が重要になってきます。
キャラクターを「覚醒」することでどのキャラクターでも最高レアリティの星6にすることができるのです。
ガチャからは星1から星3までのキャラクターが排出されますが、「覚醒」にはそのキャラクター専用のアイテムが必要です。

そのため、スキルは星3の方が強いのですが、覚醒しやすい星1.2の方が強くなることも多いです。
③ 出撃
このゲームでは24時間自動で仲間がバトルをしてくれているのでプレイヤーはステージのボスに挑戦します。
そのステージのボスを倒すことで次へと進むことができ、1分あたりのオートの報酬もアップしていきます。
出撃するパーティーはプレイヤーが編成しますが属性や役職、キャラの育成度合いを考えながら編成することが大事。
考えてず編成していると段々と勝てなくなってくるため、戦略性も非常に高くなっています。
リセマラは必要?
このゲームでは
リセマラは必要ありません!
どのキャラクターも星6の最高レアリティまで育成することができ、初期のレアリティでの優劣というのはそこまでないからです。
リセマラをすることよりも、キャラを育成していくこと、そして団長レベルを上げながらコンテンツを解放していくことが大切です。
「ロストディケイド」の魅力
このゲームは、ボーナスやガチャが良心的なところがとくに魅力ですね!
初心者の方は「事前登録キャンペーン」や「RTキャンペーン」など、ゲームを始めるだけで多くのアイテムが貰えます。
10連ガチャチケットのほかに50連分のダイヤも貰えるため、始めたばかりの人でもスタートダッシュを切りやすいと感じました。
また、ガチャには「お得意様ボーナス」と呼ばれるものがあり、20連するとピックアップされているキャラクターを必ずゲットすることができます。
お気に入りのキャラクターをゲットしやすいのもこのゲームの魅力ではないでしょうか。
残念だったポイント
ここまで紹介してきた「ロストディケイド」ですが、残念なポイントもあります。
・放置する時間が必要
・一日ガッツリはできない
・やることがなくなったら『これ以上進めない・・・』になる
ゲームを一日中ガッツリやってガンガン進めていきたい!
という方には残念なポイントかもしれません。
口コミ
再評価。都合上スマホを投げとく事が多いので勝手にレベルが上がるのは魅力的。ガチャもそんなに渋くない模様。自分は飽きやすいタイプだがここまで長続きしたソシャゲは初めだなwアリス可愛いよアリス(
無課金勢でも楽しく出来る…!! 学校や職場に居る時間が多い方などは 放置してても進むのでオススメです!!
まとめ
「ロストディケイド」は、放置系ならではの手軽さに加えてキャラの育成が非常に充実しています。
放置していても育成できる手軽さはやった人にしかわからないと思うので
ゆっくり進めて世界観やストーリーを楽しんでくださいね。
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
