・コツコツと拠点育成などを楽しみたい!
・シュミレーションゲーム初心者だけど、気軽にゲームを楽しみたい!
・宇宙に自分だけの家を建てたい!

目次
ゲーム概要
アプリ名 | Infinite Galaxy(インフィニティ ギャラクシー) |
---|---|
ジャンル | シュミレーションゲーム |
会社 | Camel Games |
リリース開始 | 2021年1月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
Infinite Galaxyってどんなゲーム?
「Infinity galaxy」は、広大な宇宙で戦艦バトルを楽しめるシュミレーションゲーム。

拠点育成・素材集めをしながら自分の拠点を改造・強化することができます!

強化するためには広大な銀河や惑星を調査することが必要があるので、すぐには強化できないところもポイント!
科学研究要素もあるので、科学のことが好きな人や研究が好きな人もおすすめ!
宇宙に自分だけの戦艦を建てて強化していこう!
Infinity galaxyの魅力
コツコツ拠点育成できる楽しさ!

先ほどもお話したように、Infinity galaxyは自分の戦艦を強化・改造することができます。
指揮センター・軍用ドッグ・放艦ドッグ・貯蔵センター・防衛センター・研究センター・調査センターという種類に分かれており、それぞれの種類ごとに強化していくことができます。
それと同様、旗艦も強化・改造することができます!

現実のような広大な銀河で戦闘できる楽しさ!

広大な銀河で戦闘することができることもポイント!

こんな風に、敵と交戦できる楽しさも魅力の1つだよ!

大きな戦いになると、自分で戦艦を操作できたり仲間に支援してもらうことができます。

戦闘に勝利すると、戦利品がゲットできるようになっています!
自分の戦艦や資源を科学研究できる要素も入っている!

Infinity galaxyには、科学研究ができる要素も入っています!
研究できるものは4種類あり、資源・発展・軍事・指揮という種類に分かれています。
それぞれを強化していくと、
・鉱石の採掘の速度がアップ

・自分の戦艦の攻撃力がアップ

自分の戦艦を強化していくためには、科学研究が必須!
自分の資源や軍事を研究し、Lvアップしながら自分の戦艦を強化していこう!
序盤のミニポイント
惑星や貨物船を調査していこう!船の強化も忘れずに
「Infinity galaxy」では、惑星や貨物船を調査すれば素材集めができるようになっています。

なので序盤には素材集めをするために、惑星・貨物船などの調査をしておいた方が良いです!
素材集めをしておいたらあとで役に立ちますので、素材集めもしておいた方が良い。

また、敵と戦闘する準備もしておいた方が良いのであらかじめ旗艦も強化しておきましょう!
戦艦の強化も忘れずにしましょう!
連盟に加入しよう!

連盟に加入すると連盟の助力で大幅に建造と研究時間を減少できたり、恒星プラットフォームを占領してレアボーナスを獲得できたりします。
さらに、自分で連盟を作った場合は領土を拡張してより多くの資源を獲得できるようになっています。
研究時間を減少できることはすごく重要ですので、連盟に加入してみてはどうでしょうか?
何をするかわからなかったらミッションをやっていこう!

「Infinity galaxy」にはクリアしないといけないミッションがあります。
序盤はとりあえずミッションをやっていくのがおすすめです。
素材集めもできるし、やった方が得です!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「Infinity galaxy」ですが、残念なポイントもあります。それは
ストーリー性がなさすぎる&会話が全て英語
「Infinity galaxy」は役がシナリオに合わせて会話するときもありますが、そのストーリー性がなさすぎることを感じました。
もちろんシナリオに合わせて会話していったらたくさん面白いことがありますが、やはりストーリー性がないことを感じました。
また、会話が全て英語なのが気になりました。
もちろん日本語で文字は打たれていますが、会話も翻訳機能をつけてほしいと思いました。
僕のおすすめはゲームに馴染んでいくことだと思います。
口コミ
始めたばかりですがとても面白いです。
画質が綺麗で、マップも広く自分好みの 艦隊も編成可能。さらに、連盟を作り仲間と協力して領地を広げたり他連盟と同盟を 結ぶこともでき、とても面白いゲーム。
まとめ
「Infinity galaxy」は、時空を超えた宇宙で戦艦バトルを楽しめるシュミレーションゲームでした!
ゲーム内には未来のような宇宙が広がっていて、初心者でも楽しく遊べるゲームだと思います!
自分の戦艦を強化・改造したりしたい人、戦艦バトルを楽しみたい人におすすめです!
もっと他に楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別にまとめてるからどーぞ。

