歴史上の英雄や偉人たちを率いて、王国の栄光を取り戻していくストラテジーゲームだよ
・戦略戦を楽しみたい人!
・育成ゲームが好きな人!
・グラフィックでも楽しみたい人!

アプリ名 | インフィニティ キングダム-諸王の戦争 |
---|---|
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
会社 | YOOZOO GAMES |
リリース開始 | 2022年1月 |
対応機種 | iOS/Android |
インフィニティ キングダム-諸王の戦争とは?
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、英雄や領地を育成し戦争をして王国制覇を成し遂げていくストラテジーゲームです!

プレイヤーは、ノーラン大陸にある三大王国の中から、王国を選択して領主となります!

自分の領地の運営、技術研究をしながらあなただけの部隊を作ることができます!

また、世界各国の文明から歴史上の偉人たちが50人以上も登場しゲームを盛り上げてくれます!
インフィニティ キングダム-諸王の戦争の魅力
壮大なスケール!
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、3Dグラフィックを搭載した壮大なマップとなっています!

遺跡偵察や航海探検などを体験でき、壮大なスケールで冒険をお楽しみいただけます!
やり込み要素豊富な育成システム!
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、やり込み要素豊富な育成を楽しめるところも魅力の1つとなっています!

病院や学院、訓練場、資源地といった施設の育成ができ、レベルを上げることで資源の収益と部隊の戦力のアップにつながります!

また、内政を強化して戦いに備えれば戦闘も有利に運ぶことができるため、奥深い育成を楽しめます!
白熱するバトルシーン
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、白熱の戦略バトルを楽しめるところも魅力となっています!

包囲戦、突撃戦、待ち伏せ戦など敵や状況に合わせて多種多様な戦術を駆使し戦うことができます!

時には、偵察で敵より優位をとったり、仲間達と協力する楽しみもありますよ!
また、世界中の猛者プレイヤーたちと腕を競い合うこともできます!
序盤のミニポイント
ガイドミッションにそって進めよう!
まずは、ガイドミッションにそって進めていくと無駄なく序盤をこなしていくことができます!

操作になれる、ゲームのシステムを理解することができたり、コンテンツの解放にも繋がります!

また、同盟に加入できるようになったら活発なメンバーが多そうなところにはいり、支援を活用して建設や施設のアップグレードをしていくとよいです!
属性に注意して部隊を編成しよう!
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、火、水、土、風、雷、光、闇と7種類の属性があります!

属性には有利不利があるほかに、同じ属性を揃えることによるバフが発動します!

ランクが低い英霊でも属性を揃える事で活躍できるので序盤はとくに属性を意識して部隊を編成しましょう!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」。中には残念なところもありました。
それは
ガチャが少し渋い
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、多種多様な戦術戦ややり込み要素豊富な育成を楽しめるストラテジーゲームです。
ただ、ガチャが少し渋めに設定されているので強いキャラが手に入りづらいです。
しかし、強いキャラがいなくても戦術しだいで勝てたりするのでそこまできにならない点です。
口コミ
まずとにかくキャラクターデザインが好き。エフェクトも音楽もすき。この手のゲームの中では、グラフィックもキャラクターも音楽も一番魅力的な感じがする。クラロワみたいなキャラクターのデザインいいね。まだ札束の殴り合いをしてないレベルだけどなんか楽しい。6年前くらいのシンガポールのゲームで何個か面白いのあったけどそれを思い出した。シンガポールのゲームてこんな感じでめちゃくちゃ魅力的。作業ゲーなんだけど一杯やることあって飽きさせない感じね(笑)作業ゲーなんだよ?戦略要素とかあんまないけど。国が発展する感じがいいよね!(笑)それだけ。ちなみに無課金です。闇ドラゴンと光ドラゴンが有料なのは悲しい。
出典:Googleplay
遊び始めてまだ数日ですがとても面白いと思います!歴史、伝承の英雄を指揮官として召還し戦う訳ですが、3Dと固有のセリフなどがいい感じにカッコいい。そのうち廃課金者にやられると思いますが、自分なりの楽しみ方を見つけて続けたいと思います!
出典:Googleplay
まとめ
「インフィニティ キングダム-諸王の戦争」は、白熱の戦術戦ややり込み要素豊富な育成を楽しめるストラテジーゲームでした!
遊び心あるグラフィックやキャラデザも楽しめるところも良かったです!
ストラテジーゲームが好きな人にはもちろん、やり込み要素豊富なゲームをしたい人にもおすすめです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に まとめてるからどーぞ。
