【ハングリードラゴン】ってなんすかー?
鳥や動物はもちろん人間だって食べてしまいますよ。
・むしゃくしゃしている人
・バイオレンス系が好きな人
・経験値溜める系が好きな人
ハングリードラゴンの概要
アプリ名 | ハングリードラゴン |
---|---|
制作 | Ubisoft |
ジャンル | 育成アクション |
ガチャ | なし |
リリース開始 | 2018年8月 |
対応機種 | iOS、Android |
ハングリードラゴンってどんなゲーム?
お腹をすかしたドラゴンで村にいる鳥や羊、人間など食べられるものは片っ端からひたすら捕食していくゲーム。
ガンガン食べられるのでストレスがたまっているときにこのゲームをやるとスカッとできます。
サイズの異なるドラゴンが多数存在していて初期に使えるドラゴンはXSサイズと小さい。
小さいドラゴンは食べられる獲物も小さいものに限定されてしまうのでどんどん食べて経験値を積んでより大きなドラゴンを解放していきましょう。
ハングリードラゴンの操作方法
ハングリードラゴンの操作方法は簡単。
画面左側を進みたい方向に動かすだけ。
獲物が口元にくればドラゴンが勝手に食べてくれます。
HP
画面右上にゲージが2つ。
上側はHP(体力ゲージ)で下がブーストゲージ(ブーストは次で説明)
上のゲージのHPが無くなってしまうと腹ぺこになりすぎたということでリタイア(終わってしまう)になるのでHPが無くならないようにガンガン食べましょう。
また敵(他のドラゴンや攻撃してくる人間)からの攻撃でもHPが減ってしまうので注意が必要です。
ブースト
ブーストという機能もあって使うとドラゴンがスピードアップして通常のスピードでは追いつけない獲物も追いついて捕食することができます。
ブーストの使い方は画面右側を長押しすることでブーストを発動することができます。
ここで注意したいのがブーストもずっと使用できる訳ではないということ。
画面右上にゲージが2本あるうちの下のゲージがブーストになっています。
ブーストをずっと使うとこのゲージが減ってしまうので無くなるとブーストが使えなくなってしまいます。
ブーストは使わなかったら勝手に回復するので使いすぎたら回復するまで待つ方がいざというときにすぐ使えるのでタイミングをしっかり考えて使いましょう。
ドラゴンのサイズ
【 XS、S、M、L、XL、XXL、!!! 】
と存在しています。
たくさんプレイすると経験値が溜まりドラゴンがアンロックされて大きいサイズのドラゴンが使えるようになります。
口コミ
無課金でも楽しめます。初期ドラゴンは雑魚すぎてつらいけど、Lサイズのドラゴンが解禁され、Lサイズドラゴンを鍛えきれば、かなり大暴れができます。Lサイズでダイヤを集めて、!サイズのドラゴンを解禁していけば、更なる大暴れが楽しめます。オススメ。
ゲームとしては面白いです。ちょっと違うかもだけどグロテスクなパックマンをやっている気分。 同じステージを周回してドラゴンを成長させていくのですが、成長すれば通れるようになる障害物があり、まだまだマップは広がると思いますが、繰り返し周回する労力に対しての成長項目や多様性がなく、一定の経験値を貯めて、稼いだコインで次のドラゴンを解放するだけなので周回する飽きがドラゴンの成長の楽しみより上回ってしまいました。
初期の小さいドラゴンの時はいけないステージや食べられない敵も多いですがドラゴンが大きくなるにつれいっぱい食べれる爽快感が良いですね。
ハングリードラゴンまとめ
簡単操作でひたすら食べていく爽快ゲーム。
電車での通勤時間や待ち合わせをしている時間などスキマ時間で楽しめるハングリードラゴン。
チュートリアルもほぼ無くサクッと楽しめますのでひとまず入れておいて思い出したときにでもプレイしてみてくださいね。