美麗グラフィックでリアル志向な戦略シミュレーションゲームだよ
・リアルなシミュレーションゲームがやりたい人
・三国志が好きな人
・空き時間に気軽にやりたい人

目次
ゲーム概要
アプリ名 | 覇王の業~波乱なる三国志~ |
---|---|
ジャンル | 戦略シミュレーション三国志ゲーム |
会社 | Rastar Games |
リリーズ開始 | 2021年3月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
覇王の業~波乱なる三国志~とは?

「覇王の業~波乱なる三国志~」は、超リアル志向の三国志シミュレーションゲーム!
後漢末期、まさしく群雄割拠の時代に、名だたる武将の中の1人として新たな三国志を紡ぎましょう!

システムは、内政と侵略をバランスよくおこなうシミュレーションです。
洗練されたインターフェースと超リアル進軍ルールで、非常にリアルな戦略バトルが楽しめますよ!

もちろん三国志の英雄たちも多数登場するので、お気に入りの武将や美女たちとともに戦うことが可能です。
今までの三国志シミュレーションを超える、非常にリアルなシミュレーションゲームとなっています!
覇王の業~波乱なる三国志~の魅力
今までにない超リアルなシミュレーションシステム!

「覇王の業~波乱なる三国志~」のゲームシステムは、今までの三国志シミュレーションの良いところを踏襲しつつ、さらに進化させたシステムになっています!
内政では、各施設を建築し、ランクアップさせる部分は従来通りですが、一覧で見られるようになっているため、選択しやすく洗練されています。
資源を生産しつつ、さらに城を発展させる楽しみはそのままに、どこが進められていないかもしっかり把握できるので、プレイしやすいです。

また、侵略では、自分の城の外に225万マス以上もある土地の中から、どこをどうやって侵略していくかを自由に考えることができますよ!
状況によっては合戦に突入し、武将たちのリアルなバトルが楽しめるのもいいですね。
マスというシステムのおかげで、自分の領地が分かりやすく、国が大きくなった感じがあるので、やりがいもありますよ!
兵力と武将の編成力がカギになるお手軽オートバトル!

「覇王の業~波乱なる三国志~」の合戦は、3×3のマスに武将を配置し戦うオートバトル。
一度始めてしまえば、終了するまで見ているだけなので、アクションが苦手な人でも安心です。

ただし、武将には3種類の属性のどれかがついており、3すくみで力関係が変化するので、敵武将の配置をもとに、自分の武将をどこに配置するかで戦況が大きく変わりますよ!
上手く戦略を組み立てれば、背後から相手の意表を付けたりもするので、非常に奥深いシステムとなっています!
三国志の名だたる英雄たちが登場!

「覇王の業~波乱なる三国志~」には、もちろん有名な三国志キャラクターたちも登場しますよ。
最初に仲間になる楽進をはじめ、呂布や曹操、大喬などもあなたの配下に加わるので、自分だけの最強陣営を作ることが可能。

もちろん育成要素もあるので育てるのも楽しいですし、グラフィック自体も3Dで非常にきれいなので見ごたえがありますよ。
また、福山潤さんや堀内賢雄さんなど名だたる声優たちが声を担当しているので、余計に愛着もわきます…!
あなたもお気に入りの武将たちと一緒に、三国志の世界を駆け巡りましょう!
序盤のミニポイント
リセマラはしなくていいが、1日1回の無料ガチャは逃すな!

「覇王の業~波乱なる三国志~」では、序盤からガチャを引くことができますが、回数が少ないので効率は悪く、リセマラ自体はおすすめできません。
ただし、中には1日1回無料になるガチャが数個存在します。
こちらは引かない日があると非常にもったいないですし、規定数引くと次回紫以上のレアキャラが確定したりするので、忘れずに引いていきましょう!
とりあえずレベル2の土地を侵略しながら内政すべし!

「覇王の業~波乱なる三国志~」では、土地ごとにレベルが設定されています。
土地を1つとるごとにもらえる資源も多くなるので、低レベルの土地から積極的に侵略していきましょう。

またそれだけでは待機時間が発生するので、同時に内政で施設を建設・レベルアップしておくとベスト!
特に施設の中枢である大殿のレベルは、他の施設のレベルアップ条件に含まれることが多いので優先的にレベルを上げていきましょう!
慣れないうちはストーリーミッションに従っておけばOK!

「覇王の業~波乱なる三国志~」のメイン画面には、右下にストーリーミッションが記載されていきます。
これを開くと、何個かやるべきことが記載されていますが、現状で実行可能なことが多いので、慣れないうちはこれに従って進めていくのがおすすめ。
もちろんミッションにクリアすれば報酬ももらえるので、積極的にクリアしていきましょう!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「覇王の業~波乱なる三国志~」。中には残念なポイントもありました。それは
テンポが若干悪い
「覇王の業~波乱なる三国志~」はリアル志向のシミュレーション。
建設や侵略などにある程度時間をかけることで、その重厚感を生み出している部分があります。
もちろん、極端に時間がかかるわけではなく、その間もやることはあるのですが、最近のスキップ可能ゲームが多い中では、ストレスをためる人もいるかもしれません。
のんびり待ちながらや他のことをしながらプレイすると、いい感じに楽しめると思います。
口コミ
ストラテジー系は難しそうですが、「覇王の業」をやるなら、操作はすぐ分かりますので、難しいのは頭を使える、戦うだけです。でも、そこが一番面白いところではないでしょうか?
サービス開始から始めてます!ズバリ面白いです。ブラウザ三国志や大三国志の進化版みたいなやつです。最初はポチポチ忙しくてやめたくなりますが、そこから根気よく続けて、城や武将が育ってくるに連れてワクワクしてきます。新しい鯖で遊ばないと、もう既に始まってるとこに入ると、もう既に置いてけぼりを食ってるので、なるべく新規鯖で遊ぶことをオススメします。
まとめ
「覇王の業~波乱なる三国志~」は、三国志の世界で紡ぐリアル志向な戦略シミュレーションゲーム!
戦略性が奥深く、デザインも作りこまれてるので非常に楽しいです。
三国志が好きな人はもちろん、国が大きくなっていく実感をもってプレイしたい人にもおすすめです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
