エルダーアーク
壮大な世界を冒険していく本格ファンタジーRPGなんだよ!
じゃあ、さっそくエルダーアークの感想や魅力を紹介していくね!
・豪華な声優陣による本格的なストーリーを楽しみたい
・アプリゲームでもしっかりしたバトルがしたい
・懐かしい雰囲気のデザインが好き

目次
ゲーム概要
アプリ名 | エルダーアーク |
---|---|
ジャンル | 本格ファンタジーRPG |
会社名 | FUNYOURS JAPAN |
リリース開始 | 2020年6月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
エルダーアークってどんなゲーム?

かつて7人の賢人が救った世界でプレイヤーは新米ギルドマスターとなります。
「ストルスト」とよばれる冒険者を育成しながら
壮大なエルダーアークの世界を冒険し、世界の真理に迫っていきます。

戦闘は本格的なシステムとなっており
アクティブタイムバトルを展開します。
プレイヤーはキャラクターの行動を選びながら、勝利へ導いていくのですが戦略性が非常に高いです。

前線キャラと待機キャラを入れ替えたり
状況を見て必殺技を撃ったりと
まるでコンシューマーゲームの戦闘さながらでした…!

エルダーアーク独自のシステム
「フォームシフト」も使いこなせば、今までにない戦闘体験が楽しめますよ!
「エルダーアーク」の魅力
重厚なストーリー
「エルダーアーク」は、独自の神話を元にストーリーが構築されており、その量も膨大です。
そのためスマホゲームにしてはかなりの時間楽しむことができるゲームとなっています。

プレイヤーが率いる「ストルスト」たちがどんな物語を紡いでいくのか見逃せません!
もちろんキャラクターのかわいらしさもストーリー中にちりばめられていますよ・・・!

本格的な戦闘システム
スマホRPGとしてはかなり作りこまれた戦闘システムで、キャラクターの配置や必殺技のタイミングなど
非常に戦略を考えるのが楽しいゲームでした!

加えて、独自システム「フォームシフト」によりキャラクターごとに2つのフォームを使い分けることができ
バトルの幅が非常に広いゲームだと思いました!

もちろんフォームはそれぞれで能力をカスタマイズ可能なのでお気に入りキャラを育成していく過程も楽しめます!
また、必殺技演出も非常に豪華でした!

魅力的なキャラクター・豪華な声優陣

エルダーアークはキャラのデザインや声優にもこだわったゲームとなっています。

キャラクターはどれも魅力的で、人気アニメで名前をよく見るような実力派声優陣が声を当てています。

ストーリーの重厚さも相まって、愛着のわくキャラクターが見つかること間違いなしです!

リセマラが非常に楽!
キャラクターを集めて戦うアプリゲームなので、当然ガチャがあり最初のリセマラ次第で序盤の攻略のしやすさが変わると言っていいでしょう。
ですが実は
チュートリアル後の10連ガチャはSSR確定で気に入らなければ
引き直せるという神システムになっています。

アプリをアンインストールして再度インストールする手間もないため、お気に入りのキャラともにすぐに冒険を始められるのがいいなと思いました!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「エルダーアーク」ですが、見方によっては残念ポイントもあります。
それは
デザインが若干昔のRPGを思わせるようなデザインだということ
です。
人によっては不満の声を上げる人も出そうです。
一方でこのデザインが懐かしくていいという評価もあるため、ここは好みが分かれそうな部分でもあります。
ただ、キャラクターのかわいさやカッコよさは確かなので、デザインが最初はハマらなくても、やっているうちに愛着がわいてくると思います。
クチコミ
懐かしさを感じる王道RPGで、無課金でもがっつり楽しめるのが気に入りました!どこか懐かしいような感じなのに、目新しさもあって、全体的にクオリティが高いです!特に世界観とストーリーに関してはかなり作り込まれていますよ!私はRPGのストーリーはいつもスキップしてしまう派でしたが、このゲームのストーリーに関しては第一章からかなり濃厚な内容になっていて、スキップしないで、読んでます。まぁそうは言っても早く進めたい人はスキップ機能、読み返す機能もあるので、ご安心を!!長くなってしまいましたが、最近インスコしたゲームの中でヒットゲーです!!
まだそんなプレイしてないけど、悪くはないと思う。戦闘のエフェクトは中々好きだな、偶にチカチカするけど笑 あと充電の減りが早く感じるのがマイナスかな。まだリリースしたばかりだからいずれ軽減する事を願います。
まとめ
「エルダーアーク」はスマホRPGながら
重厚なストーリーと
本格的なバトルシステムで
テレビアニメやコンシューマーゲームの様に楽しめる作品です。
声優陣も豪華でかなり評判がいい作品なのでボイスを聞く!だけでもやる価値はある作品だなと感じました!

もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
