アメコミチックで戦略性もあるタワーディフェンスRPGだよ
・タワーディフェンスが好きな人
・アメコミチックな世界観が好きな人
・とりあえず敵をなぎ倒したい人

目次
ゲーム概要
アプリ名 | D-MEN ザ ディフェンダー |
---|---|
ジャンル | タワーディフェンスRPG |
会社 | ACE GAME INTERNATIONAL LIMITED |
リリーズ開始 | 2019年4月 |
対応機種 | iOS/Android対応 |
D-MEN ザ ディフェンダーとは?

「D-MEN ザ ディフェンダー」は古今東西様々な舞台の英雄を召喚し、地球を侵略から守るタワーディフェンスRPG!
英雄を集めて育成し、最強チームを作って敵を蹴散らしていきましょう。

もちろん、ただ攻撃させればいいわけではなく、レベルを上げたり、スキルを組みあわせたりと戦略的な要素もたくさんあります!

また英雄たちも名だたる偉人がたくさん登場するので、自分のお気に入りの英雄が見つかること間違いなし!
シンプルですが奥が深いタワーディフェンスゲームとなっています。
D-MEN ザ ディフェンダーの魅力
シンプルで何でもありなアメコミの世界観!
「D-MEN ザ ディフェンダー」はストーリーが云々・・・という感じではなく、とりあえずかっこいい英雄と雰囲気のよいステージをあつめました!という感じのゲーム。
シナリオに該当するものはほとんどなく、ただひたすらタワーディフェンスRPGとして英雄たちを育てて、敵を蹴散らします。

しかし、アメコミチックな雰囲気が非常によく、英雄もイカした奴らばかり!
信長が出てきたり、エジソンが出てきたりと割と何でもありの世界観は、こういうゲームだからこそ成り立つと思います。

もちろんゲームモードもたくさんあり、やりこみがいも抜群!

育成要素も豊富なので、自分の好きなキャラを育てていればそうそう飽きませんよ!
シナリオがほとんどないことを逆手に取った楽しいゲームだと思いました。
ハラハラ感満載のタワーディフェンス
「D-MEN ザ ディフェンダー」のバトルは、戦場に英雄を召喚し、次々と迫りくる敵を蹴散らすタワーディフェンス。

最初は1人しか召喚できませんが、時間経過でどんどん英雄が召喚できるようになり、バトル終盤では大多数の敵をなぎ倒していく爽快感があります!

しかし、適当に召喚すると結構敵が味方陣地まで到達してしまいます。英雄の召喚位置を工夫したり、コストを払って攻撃範囲を広くしたりと、戦略も問われますよ。
また英雄それぞれに、単体や範囲などの攻撃タイプとスキルがあるので、どの英雄をチームに組み入れてバトルに臨むかも非常に重要。

戦略次第で敵を圧倒することもできれば、ハラハラドキドキもできる楽しいゲームバランスになっています!
序盤のミニポイント
リセマラはお好みで。☆3をしっかり育てれば十分

「D-MEN ザ ディフェンダー」では、3-1クリア後にガチャが引けるようになります。
しかし、初回プレゼントなどを合わせても引けるガチャ回数は10回以下と少ないです。
また3-1クリアにたどり着くまでおおよそ20分程度かかるので、コスパとしてもよくありません。
なのでどうしても強いキャラが欲しい時以外は無理にリセマラする必要はないでしょう。
ちなみにリセマラする場合は、2-1クリアによって自由に動けるようになった段階で各英雄のレベルを最低でも10まで上げておくと少しスムーズになりますよ。
各ステージのクリア時の☆を集めよう

「D-MEN ザ ディフェンダー」のバトルステージはクリア時の状態に応じて☆3つまでもらえます。
エリアごとに累積の☆の数で報酬がもらえるので、出来れば序盤のステージから☆を3つとっていきたいところ。

特に最初の2-Xエリアで☆をすべて集めるとリセマラでのガチャ回数が増えるほか、☆5レアリティの強力な英雄がもらえます!
積極的にステージをやり直して☆を集めていきましょう!
目標は3-7クリアとプレイヤーレベル36

「D-MEN ザ ディフェンダー」はステージの進行度とプレイヤーレベルによってコンテンツが開放されます。
なので、序盤目標にしたいのは3-7クリアとプレイヤーレベル36。
達成すると育成コンテンツや装備集めコンテンツなどが開放されるので、育成がグッと楽になります。
序盤は頑張ってステージを進めつつプレイヤーレベルを上げていきましょう!
残念だったポイント
楽しい要素がたくさんある「D-MEN ザ ディフェンダー」。中には残念なポイントもありました。それは
唐突に始まる・日本語が変
「D-MEN ザ ディフェンダー」はまさしく洋風ゲームといったところ。
ストーリーを重んじる日本のゲームと違い、前置きなく突然ゲームが始まります。
難しいことや理解しづらいことはほとんどないですが、それでも最初「ん?」と思うことはあるでしょう。
またおそらく元々英文だったものを日本語に直しているのだと思うのですが、日本語がところどころ変です。
こういうところでがっかりしてしまう人は、ちょっと向いていないかもしれません。
ただ、「難しいこと考えずにゲーム楽しんで!」という印象を受けるので、あんまり気にせずタワーディフェンス楽しむ方向でやればいいと思います。
タワーディフェンス自体の爽快感は十分なので、楽しいゲームですよ!
口コミ
全然重課金しなくてもコツコツやれば強くなってきてるしまだましなアプリですかね。楽しい(*`・ω・)ゞよー、ただキャラが少ないかな
イラストが好みだったのでダウンロードしてみました。結構ストレスフリーで今のところ遊べてます。
まとめ
「D-MEN ザ ディフェンダー」は、英雄たちとともに戦うアメコミチックなタワーディフェンスRPGでした!
シナリオがない分シンプルに遊べて、かつ戦略性もあるので面白いです。
タワーディフェンスが好きな人はもちろん、とりあえず敵を蹴散らしたい人にもおすすめです!
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
