【HUNTER×HUNTER アリーナバトル】ってなんすかー?
ゲームの内容としてはリバーシ(オセロ的なやつ)のルールを基本としたカードバトルゲーム。
HUNTER×HUNTER好きだし楽しそだなー
じゃあ早速【HUNTER×HUNTER アリーナバトル】
略して【アリバト】の魅力を紹介していくね。
・HUNTER×HUNTER 好きな人
・オセロゲーム好きな人
・戦略バトルでアツくなれる人
目次
アリバトの概要
アプリ名 | HUNTER×HUNTER アリーナバトル |
---|---|
ジャンル | カードバトル |
会社 | DeNA |
リリース開始 | 2020年1月 |
対応機種 | iOS、Android |
アリバトってどんなゲーム?
【アリバト】はリバーシ(オセロ)を基本としたカードバトル。
各プレイヤーは30枚1デッキとして敵プレイヤーと戦っていくゲームです。
バトル中に使用するカードは2種類存在します。
キャラカード
キャラカードはキャラクター毎に攻撃力が違ったり特殊能力があったりします。
このキャラカードを盤上に置いていきます。
キャラカードには使うタイミングが重要でカードの周りが青く光らないと使ってもカードの効果を最大限発揮することはできないので考えながら進めて行きましょう。
攻撃力は菱形の数字。
アクションカード
一度のターンで一枚のみ使用可能。
キャラカードは丸い形に対してアクションカードは菱形の形をしています。
アクションカードの役割はバトルを有利に進めるための補助を果たしてくれます。
例:カードを引き直す。など
バトル時の基礎知識
バトルをやっていく上で最低限知っておかないといけない基礎知識を紹介します。
リバーシ(オセロ)のルールが分かっていてもこの基礎知識を分かっていないと敵プレイヤーにやられてしまうのでしっかり理解してバトルしましょう。
攻撃力の確認
キャラカードの上の部分にある菱形の数字。
これがカード自体の攻撃力で盤上に置くことでこの数字分、相手のHPを減らすことができます。
また【能力】を持っているキャラクターはこの攻撃力の数字+相手にダメージを与えることもできます。
多くのカードをひっくり返す
カードを3枚同時にひっくり返すと+10のダメージを与えることができます。
これが4枚になれば+20のダメージ。
3枚以降は枚数+10のダメージが上乗せされていくのでできるだけ多くの枚数を同時にひっくり返せるようにするとより有利にバトルを進めることができます。
光るまでカードは使わない
カードの周りが青く光ると準備OKというサイン。
青く光っていない内にしようするとカードが弱体化してしまいカード本来の力が出せなくなってしまいます。
青く光までのカウントダウンはキャラカードの左上らへんの丸に囲まれた数字がカウントダウンになっており1ターンで1減っていきます。
0になれば周りが青く光るのでできるだけその状態まで待って使用していきましょう。
ガチャ
ゲームスタート時は毎日10連できるデイリーガチャと約30連分のハンターコインがもらえます。
始めたてのときにガチャが引けるのは嬉しいですよね。
気持ちを込めて引いて最高レアの【SSカード】を引き当てたいところですね!
口コミ
面白い所 戦略的。ターンが進むにつれてリバーシの考えでは危なくなったりすら。最高レアリティも出やすいほうだと思う(五%)。 悲しい所 ログインボーナスが基本的に無い。デイリーミッションが少ない。無課金では作ることがまだ、困難なデッキを前提とした用なイベントがある
HUNTER×HUNTERが好きなので、 とても楽しませてもらっています! 一人一人のキャラが、モブまで輝いていて、 推しキャラなんて特にもうやばいです!笑 デザインもいいし、とあるゲームでは、 「え誰」みたいなのあったけどこれちゃんとアニメとかマンガとか比べてそっくりだし……クオリティ高いと思います!
アリバトのまとめ
原作やアニメが好きな人ならキャラクター自体を集めることも楽しめそうですし仮に『原作やアニメ知らない・・・』という人でもリバーシ(オセロ)のルールを知っていれば楽しめる作品になっていますね。
バトル方法もコンピューター対戦やオンライン通信で他のプレイヤーと対戦できたりするので楽しめる要素も多いゲームになっているので2020年特にオススメしたいゲームの一つです。
もっと他に
楽しそうなゲームないの?』
そう思った人はジャンル別に
まとめてるからどーぞ。
